ABOUT
ワーケーションとは
ワーケーションの本質は「場所を変えて豊かに暮らし働く手段」
一般社団法人日本ワーケーション協会は、
個々の豊かなライフスタイルを実現できる1つ手段と捉え、
「リモートワーク、ワーケーションを通した豊かなワーク&ライフスタイル実現の一環へ」「新たなワーク&ライフスタイルを通した地域共創」を
ビジョンとして掲げています。
当協会と関わる皆様と共に、日本・世界における豊かなライフスタイルを
実現できる社会を目指していきます。
ACTIVITY REPORT
活動報告
日本ワーケーション協会の最近の活動報告です。
-
取材、記事
(公財)京都産業21「Kyoto Startup Homebase」にて地元団体として取材記事が掲載
京都府の外郭団体、公益財団法人京都産業21より、運営するコワーキング・インキュベーション・ワーケーション拠点情報発信サイト「Kyoto Startup Homebase」にて、地元・京都府の事業者として取材を頂き、記事が […] -
イベント主催・後援
12/15(金)に仙台で、1/11(木)に広島でワーケーションMEET UPを開催します
一般社団法人日本ワーケーション協会で開催を続けている「ワーケーションMEET UP」を初めての東北地方と瀬戸内地方で開催します。詳細は下記にてご案内致します。 ◾︎第6回 仙台・国分町(2023年12月15 […] -
プレスリリース
韓国観光公社と連携協定を締結
一般社団法人日本ワーケーション協会(本部:京都市下京区、代表理事:入江真太郎、以下日本ワーケーション協会)と韓国観光公社(本社:韓国・江原道原州市)は日本と韓国およびアジアにおけるワーケーションの普及ならび文化構築、交流 […] -
プレスリリース
「日本版デジタルノマドビザの早期制度化」に向け、共同宣言を発表
(⼀社)⽇本デジタルノマド協会、(⼀社)⽇本ワーケーション協会、(⼀社)シェアリングエコノミー協会、(⼀財)ロングステイ財団、スペースシェア総研、RULEMAKERS DAOデジタルノマドPJが表明 一般社団法人日本ワー […] -
イベント主催・後援
12/1(金)に金沢でワーケーションMEET UPを開催します
イベントの詳細はこちらをご覧ください ワーケーション好きや興味ある人、12/1(金)に北陸・金沢に集まって、繋がりをつくりませんか? ■Workcation MEET UPとは? 一般社団法人日本ワーケーション協会では、 […] -
イベント主催・後援
10/16(月)に京都でワーケーションMEET UPを開催します
イベント詳細は下記をご覧ください。 ■Workcation MEET UPとは?一般社団法人日本ワーケーション協会では、ワーケーション好きや興味ある人が集まる交流会として「Workcation MEET UP 」を全国の […]
EVENT
イベント情報
ワーケーションに関するイベントやセミナー情報を掲載しております。
2023年12月1日(金)第5回 ワーケーション MEET UP in 金沢 〜北陸・金沢でワーケーションを軸に繋がろう〜
一般社団法人日本ワーケーション協会では、ワーケーション好きや興味ある人が集まる交流会として、「Workcation MEET UP 」を全国のニーズに合わせて、開催しています。リアルで集まりやすくなった今、ワーケーションに興味がある人同士で「交流したい、つながりたい」という声が方々から届いており、都市部を中心に、今後中核市へ広げていく予定です。
2023年12月15日(金)第6回 ワーケーションMEET UP in 東北・仙台 〜仙台・国分町でワーケーションを軸に繋がろう〜
初の東北開催!宮城ワーケーションサミットも同時開催!
-
2024年1月14日〜1月20日(現地・大分県別府市)別府ワーケーションWEEK
湯けむりたつ湯治文化が今も続く大分県別府市でワーケーションWEEKが開催されます。 別府市は温泉の街 […] -
2023年11月30日(現地・東京八重洲)ADDress PICNIC~ADDr…
当協会顧問の佐別当 隆志氏が立ち上げた住まいのサブスクリプションサービス「ADDress」が2023 […] -
2023年11月1日〜2024年2月29日(鹿児島県肝付町)移住交流お試し住宅及…
鹿児島県肝付町では令和5年11月1日(水曜日)~令和6年2月29日(木曜日)の3ヶ月間、移住体験施設 […] -
2023年12月7日(オンライン)「名所じゃない観光」~関係人口を育てる旅行業~…
新潟県東蒲原郡阿賀町の、「関係人口」を育てるこれからの拠点づくりと旅行業立ち上げについて、すでに先行 […] -
2023年11月21日(オンライン)「名所じゃない観光」~関係人口を育てる旅行業…
新潟県東蒲原郡阿賀町は、新潟駅から車で約70分(JR磐越西線で約90分)ほど離れた、自然豊かな町です […] -
2023年12月19日~24日、2024年1月9日~14日(現地・沖縄県西表島)…
世界自然遺産・西表島で5泊6日のワーケーションモニターを募集しています。西表島の歴史や文化に触れなが […] -
2023年11月22日(オンライン)NIKKEIワーケーション会議 in 韓国・…
ワーケーションの場は日本国内から海外に拡大しつつあります。韓国・釜山では海外のビジネスパーソンを受け […] -
2024年1月4日〜7日(沖縄県読谷村)沖縄で家族の思い出を作るワーケーションを…
「長期休暇の平日。旅先で仕事ができたら家族でいろんなところに行けるのに・・・」そんな子育てワーカーの […] -
2023年11月26日~12月9日(現地・福井・石川・富山各県内)北陸Hygge…
秋が終わり観光シーズンがひと段落する北陸の穴場シーズンにワーケーションが体験できる「北陸Hygge […] -
2023年11月26日(現地・東京大手町)長崎移住相談会
「いつか都会を離れて移住したいと思っている」「将来の移住先候補を探している」そんな方向けに、長崎県公 […]
TOPICS
ワーケーション業界ニュース
ワーケーションの業界に関する最新ニュースをまとめています。
-
日本最大級のワイナリー・ヴィンヤード集積地~北陸新幹線沿線のワイナリーの魅力とは~
当協会特別顧問の鈴木 幹一氏が、今注目されている北陸新幹線沿線のワイナリーの魅力について執筆した記事です。 2023年10月、今まで寒くてワイン用ブドウ栽培に不向きと言われていた軽井沢に、軽井沢初のワイナリー「軽井沢アン […] -
VUCAの時代こその「ワーケーション」の価値
2023年11月22日に韓国・釜山で開催された「NIKKEIワーケーション会議」で当協会特別顧問の箕浦 龍一氏が登壇したスピーチ映像が公開されました。 目まぐるしく変化する社会で先が読めない「VUCAの時代(Volati […] -
釜石でしか学べない、ラーニング・ワーケーション展開中!
かまいしDMC(岩手県釜石市)では、釜石を舞台に、釜石でしか学べないラーニング・ワーケーションを展開されています。 ワーケーションとは「旅先などいつもとは違う場所で、休暇を取りながら働く」という新たな働き方のこと。山と海 […] -
アップサイクルを通して気づいた富山の魅力~めぐるとやまインタビュー記事~
富山県のワーケーション施設やモデルプランなどワーケーションに関する情報を紹介する富山県ワーケーションポータルサイト「めぐるとやま」。 以前、お二人のインタビュー記事をご紹介しました。今回は、「捨てるをまわす、暮らしをつく […] -
【先着100名】長崎ワーケーション応援クーポン配布中
長崎でのワーケーションの魅力は、エリアごとにまったく異なる体験や過ごし方ができることです。親子で体験できるプログラムや、離島などでリフレッシュしつつ、自分を見つめ直すことができたり、長崎ならではの歴史・文化を学べたりとご […] -
ワーケーションを通して富山の魅力を発信~めぐるとやまインタビュー記事~
富山県のワーケーション施設やモデルプランなどワーケーションに関する情報を紹介する富山県ワーケーションポータルサイト「めぐるとやま」。 富山を拠点にさまざまなチャレンジをする「人」にスポットを当てた「富山の人」から、ご自身 […] -
韓国でのワーケーションの今と、これからの日本との交流
代表理事・入江のnote記事です。韓国国内のワーケーションの取り組み状況を行政・民間を例に取材し、掲載しました。日本国内において足りない目線や、参考となること、海外の詳細な事例の情報となりますので、ぜひご覧になってくださ […] -
教育研修としての企業ワーケーションの意味と効果は?~リコー、富士通などの事例も紹介~
全5回にわたり株式会社パソナ 営業統括本部の湯田健一郎さんの解説をもとに、企業ワーケーションについてその課題や対応を紹介している本シリーズ。 最終回となる今回は、教育トレーニング研修の観点で、リコーや富士通などの事例も交 […]
PROJECT
プロジェクト
当協会が取り組んでいる主なプロジェクトを掲載しています。
CONCIERGE
ワーケーションコンシェルジュ
ワーケーションコンシェルジュ制度は、ワーケーション普及ならびに、リモートワークやワーケーションを次世代のワーク&ライフスタイルへの定着を目指す、一般社団法人日本ワーケーション協会が認定する制度です。
ビジョンとして掲げる、リモートワークやワーケーションの先にある5年後、10年後の新たなワーク&ライフスタイルに向けて、新たに日本ワーケーション協会公認「ワーケーションコンシェルジュ制度」を策定しました。
CASE
実践例の紹介
日本ワーケーション協会に関係する企業や個人の実践や考え方の事例、ワーケーションを受け入れる地域のご紹介、ワーケーションを一つの商材とする事業者に関するご紹介を順次進めていきます。
MEDIA
ワーケーション情報メディア
COMMUNITY PARTNERS
コミュニティパートナー

MEMBERSHIP
入会案内
一般社団法人日本ワーケーション協会では、5年後、10年後の新しいワーク&ライフスタイルに向けて活動を行っています。
当協会の活動趣旨に賛同し、ワーケーション事業に関するコミュニティがございますので、是非ご興味ある方はご参照ください。