ABOUT
ワーケーションとは
ワーケーションとは、非日常の土地で仕事を行うことで、生産性や心の健康を高め、
より良いワーク&ライフスタイルを実施することができる1つの手段です。
もともとは、ワークとバケーションの造語ですが、日本の実情に合わせて、
必ずしもバケーションだけではない取り組みが各地域で行われています。
一般社団法人日本ワーケーション協会は、
リモートワークやワーケーションができる独自性ある企業、地域等を増やしていくことで、
「リモートワーク、ワーケーションを豊かなワーク&ライフスタイル実現の一環へ」
「新たなワーク&ライフスタイルを通した地域活性」を
ビジョンとして掲げています。
当協会と関わる皆様と共に、日本における新しいライフスタイルを
実現できる社会を目指していきます。
ACTIVITY REPORT
活動報告
日本ワーケーション協会の最近の活動報告です。
-
プレスリリース
新規公認ワーケーションコンシェルジュを募集 〜一緒にこのライフスタイルを共創しま…
一般社団法人日本ワーケーション協会(京都市下京区)では、2021年5月より、公認ワーケーションコンシ […] -
プレスリリース
CoCreate(共創)プロジェクト2023募集〜会員限定〜
日本ワーケーション協会では、2023年において、様々な方々が関わって成功を目指していく「CoCrea […] -
イベント主催・後援
アーカイブ公開 いよいよ世界へ!違いを知りたい!神奈川と千葉のワーケーション!〜…
第3回ワーケーションのんびり座談会〜いよいよ世界へ!違いを知りたい!神奈川と千葉のワーケーション!〜 […] -
イベント主催・後援
アーカイブを公開 ワーケーションのデビューとして!地元で行うマイクロワーケーショ…
第2回ワーケーションのんびり座談会〜ワーケーションのデビューとして!地元で行うマイクロワーケーション […] -
イベント主催・後援
アーカイブを公開 リピートしたい地域とは?また訪れたいと思える場所について語る〜…
第1回ワーケーションのんびり座談会〜リピートしたい地域とは?また訪れたいと思える場所について語る〜を […] -
取材、記事
10月15日フジテレビ系列「サスティな!〜こんなとこにもSDGs〜」にて公認コン…
2022年10月15日(土)9:55〜10:25にフジテレビ系列「サスティな!〜こんなとこにもSDG […]
CONCIERGE
ワーケーションコンシェルジュ
ワーケーションコンシェルジュ制度は、ワーケーション普及ならびに、リモートワークやワーケーションを次世代のワーク&ライフスタイルへの定着を目指す、一般社団法人日本ワーケーション協会が認定する制度です。
ビジョンとして掲げる、リモートワークやワーケーションの先にある5年後、10年後の新たなワーク&ライフスタイルに向けて、新たに日本ワーケーション協会公認「ワーケーションコンシェルジュ制度」を策定しました。
CASE
実践例の紹介
日本ワーケーション協会に関係する企業や個人の実践や考え方の事例、ワーケーションを受け入れる地域のご紹介、ワーケーションを一つの商材とする事業者に関するご紹介を順次進めていきます。
EVENT
イベント情報
ワーケーションに関するイベントやセミナー情報を掲載しております。
-
2023年2月15日(東京竹橋・オンライン)長崎発!競争力&共創力を高…
「ワーケーションってよく聞くけど、どんなメリットが?」「仕事できるの?」などそんな疑問をお持ちの方、 […] -
2023年2月4日(北海道釧路市&オンライン)コミュニティリーダーズサ…
高知で大好評のイベントコミュニティーリーダーズサミット(CLS)が道東でも開催!!「コミュニティ」で […] -
2023年2月8〜10日(三重県伊賀市)チームビルディング〜伊賀での共創で培う、…
三重県・とこわかワーケーションネットワークより、伊賀市青山(三重県)で「チームビルディング〜伊賀での […] -
2023年2月19日~23日(長野県軽井沢町~千曲市)BootCampワーケーシ…
毎年合計4回開催しているワーケーションウェルカムデイズ。第16回目の開催となる今回は軽井沢・しなの鉄 […] -
2023年3月26日~28日(新潟県妙高市)春休み親子ワーケーション~特別な春休…
せっかくの春休み。子どもは普段ではできないような体験をさせてあげたい。でも平日だから仕事はちゃんとし […] -
2023年2月27日〜3月1日(三重県津市)ゴルフワーケーションモニター
ゴルフワーケーションのモニターになってみませんか? みえとこわかワーケーションネットワークでは、コミ […] -
2023年1月26日(東京神谷町&オンライン)福井県最前線2023年経…
スタートアップの支援やまちづくりビジネスに精通したお二人にご登壇いただき、これから起業する・既に企業 […] -
2023年2月14日〜2月16日(三重県いなべ市)いなべで学ぶ、SDGsとダイバ…
三重県・とこわかワーケーションネットワークより、いなべ(三重県)で「いなべで学ぶ、SDGsとダイバー […] -
2023年2月7日(新潟県糸魚川市&オンライン)ワーケーションとチーム…
コロナ禍でテレワークが広がった一方「会社の人とコミュニケーションが減った」、「チームワークに時間がか […] -
2023年1月30日(オンライン)第7回宮城ワーケーションサミット~ワーケーショ…
第7回宮城ワーケーションサミットは「ワーケーション実践者が語る理想のワーケーションとは?」と題し、オ […]
TOPICS
ワーケーション業界ニュース
ワーケーションの業界に関する最新ニュースをまとめています。
-
顧問大瀬良亮氏と天野宏氏が登壇したイベントの様子が記事に
昨年10月27日に『複住スタイル』で初となる公式イベント「みんなとツナゲナイト」が開催されました。テーマは「お気に入りのローカル探しの“旅”」。特別ゲストによる講演の他「地方に興味がある人たちと交流したい!」という自治体 […] -
島根県観光連盟が「しまねうるおいワーケーション」特設ページを公開
島根県観光連盟(島根県松江市)は、2023年1月26日に島根県のワーケーション特設サイトとして「しまねうるおいワーケーション」のホームページを公開したと発表しました。 島根県内のワークスポットのほか、特集記事やモデルコー […] -
「ワーケーションの聖地」を目指し、宮崎県日向市でワーケーションの取り組み加速
宮崎県日向市は本年度「観光庁ワーケーション推進事業モデル実証事業」の全国30ヶ所のモデル地域のひとつに選定され、様々な取り組みを行ってきた。これまで取り組んできた施策と合わせ、今回のモデル実証事業で見えてきた課題と成果を […] -
ADDressが新プランを導入、異日常な多拠点生活が9,800円から
株式会社アドレス(東京都千代田区)が運営する多拠点生活サービスADDressで、月額9,800円から始められるようにプランが一新されました。ADDress代表で当協会の顧問も務める佐別当隆志氏が、新しいプランで送ることが […] -
ワーケーションに懸ける3人の道程と今後の覚悟~ワーケーションとは何かの本質につい…
「働き改革」「多様性」という言葉たちが代表するように、自分のスタイルに合わせた生き方を実施する世の中になってきたことが強調される昨今。本当にそうなのか。そのスタイルの一つに、まだ広く世間に知られているかどうか懐疑的な「ワ […] -
五島市が移住相談などの機会創出へ 大画面通し“等身大”の交流を導入
五島市(長崎県)は19日、テレプレゼンシステム「窓」を手がけるMUSVI(ムスビ)(東京都品川区)や任意団体「長崎・新たな暮らし方会議」と連携し、同システムを活用した実証実験を始めた。五島市のホテルと長崎市のコワーキング […] -
じゃらんにて「沖縄ワーケーション」特集ページがリリース
リクルート(東京都千代田区)が運営するじゃらんにて「沖縄ワーケーション」特集ページがリリースされました。 沖縄での魅力的なワーケーションプランを行っている施設を網羅しています。ご覧いただき、是非沖縄ワーケーションを体験し […] -
今年、日本のコワーキングスペースが乗る2つのトレンドについて考える
テクノロジーの進化により、人々の働き方はどんどん進化してきた。ノマドワークのように物理的にひとつの場所に留まらずに働くことなどの考え方・価値観が登場し、それに伴い新たなトレンドが次々に登場している。日本最初のコワーキング […] -
デジタルノマド向けビザ、スペインも今月から発給
スペインは今月から欧州地域以外の人を(査証)の発給を開始する見込み。欧州では国外から人材を誘致するため、こうした「デジタルノマド・ビザ」を導入する国が増えている。デジタルノマド向けビザ、スペインも今月から発給は下記URL […] -
新潟県阿嘉町、豊かな山河の里で個性溢れる人びとと出会う
新潟県東部に位置する阿嘉町(あがまち)は2005年、4つの町村が合併してできた町で、全国的に有名なお祭り「狐の嫁入り行列」で知られている。個性あふれる人びとが集まる「新潟県阿嘉町」にはいろいろなチャンスが生まれる町。そん […] -
富良野市が2022年度ワーケーション実証費用助成金 実証結果の中間報告を発表
富良野市(北海道)にて、令和4年度「ワーケーション実証費用助成金」 の 11 月末時点の予算執行率100%を見込むこととなり、今年度の新規受付を終了した。それに伴い、4月~11月の実証結果が市より発表された。 当該期間中 […] -
複数のワークプレイスが利用できる「TeamPlaceエリアパス」が関西エリアで提…
「場所・人・コト」から全国700ヶ所以上のワークプレイスを検索できるサービス「TeamPlace」を運営する株式会社AnyWhereは、複数のワークプレイスを利用できる「TeamPlaceパス」の提供を関西エリアで開始。 […]
MEDIA
ワーケーション情報メディア
COMMUNITY PARTNERS
コミュニティパートナー

MEMBERSHIP
入会案内
一般社団法人日本ワーケーション協会では、5年後、10年後の新しいワーク&ライフスタイルに向けて活動を行っています。
当協会の活動趣旨に賛同し、ワーケーション事業に関するコミュニティがございますので、是非ご興味ある方はご参照ください。