ABOUT
ワーケーションとは
ワーケーションの本質は「場所を変えて豊かに暮らし働く手段」
一般社団法人日本ワーケーション協会は、
ワーケーションを通した「多様性が許容される社会実現」を目指しています。
(働き方・ライフスタイル・地域共創・国際交流)
ACTIVITY REPORT
活動報告
日本ワーケーション協会の最近の活動報告です。
EVENT
イベント情報
ワーケーションに関するイベントやセミナー情報を掲載しております。
-
2025年1月28日(現地・京都祇園)京都でのデジタルノマド祭りについて考える新…
京都の民間プレーヤーが中心となって設立された「京都ノマドインクルージョン(KDNI)」の主催イベント […] -
2025年2月13日(オンライン)うず・うずカイギin Nikko
日光で”新しい何か”を始めてみたい多様な立場のプレイヤーがごちゃまぜになって語り合い、つながる「うず […] -
2025年2月28日(現地・和歌山県みなべ町)#ダム際ワーキング&#キャリア教育…
一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会が主催する「和歌山Well-being Month」。今回 […] -
2025年1月21日(現地・東京品川)長崎で企業の DEI を実現~子育て世代に…
2021年度から長崎県事業として、首都圏企業の長崎でのワーケーション実践をサポートしている毎日新聞社 […] -
2025年3月4日~11日(現地・長崎県長崎市ほか)長崎 春のワーケーションWE…
480名以上が参加する長崎県公認のオンラインコミュニティ「長崎友輪家(ながさきゆーりんちー)」が主催 […] -
2025年1月14日~17日(現地・沖縄県那覇市)那覇の街で過ごす日常体験ツアー
沖縄県ワーケーション促進事業モニターツアー第3弾の申込みが開始。今回は冬の那覇市のリアルな日常を体験 […] -
2025年1月15日~16日(現地・沖縄県沖縄市)FLC FES 2025 in…
沖縄県沖縄市にあるコザスタートアップ商店街で、地域とコワーキングスペースの新たな関係性を探求するコワ […] -
2025年1月22日~31日(現地・東京多摩島しょ)地域交流ワーケーション体験ツ…
東京都が実施する東京多摩島しょ各地域でのワーケーション体験ツアー。今回大島町とあきる野市の第二弾とな […]
TOPICS
ワーケーション業界ニュース
ワーケーションの業界に関する最新ニュースをまとめています。
-
あったか宮崎県でワーケーション~フリーランス協会公式note~
弊会HPで掲載している「宮崎ワーケーション」について、コミュニティパートナーである一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会の公式noteで紹介されました。 「宮崎ワーケーション」では、2 […] -
行きたい場所には「会いたい人」がいる【ワーケーションDays in 福島県・川内村】
「二度目」がある地域って、なんだろう? 一度訪れて「良いまちだったな」で終わる地域もあれば、また行きたくなる地域もある。 福島県川内村で開催された初のワーケーションは、参加者たちから「また来たい」「次はいつ行こうかな」と […] -
鹿児島県薩摩川内市でワーケーションモニター募集
鹿児島県薩摩川市でワーケーションのPR、ワーケーターの誘致、移住の促進及び地域事業者等との交流を通じた地域課題の解決を目的として、ワーケーションモニター事業を実施。モニターには奨励金が支給されます。 ■モニターの選定、奨 […] -
日本最大級のフリーランスメディア、freelance timsにて当協会の紹介記事が掲載
日本最大級のフリーランスメディア「freelance times」で当協会が紹介されました。 本記事では当協会が定義するワーケーションのかたちやこれまで取り組んできた活動内容、今後の展望についてインタビュー形式でお答えし […] -
「長崎 夏のワーケーションWEEK」体験レポート
2024年8月25日~31日に開催された長崎友輪家(ながさきゆーりんちー)主催の「長崎 夏のワーケーションWEEK」。 本イベントに参加した当協会公認ワーケーションコンシェルジュでアナウンサーの吉野 真徠氏が自身の体験記 […] -
福島県会津若松市「會津商人館(あいづあきんどかん)」リニューアルプロジェクト
福島県会津若松市にある「神明通り商店街」は昭和20年に誕生し、まもなく80年を迎える会津を代表する商店街の一つ。 その通りにある「會津商人館(あいづあきんどかん)」は、“創業者育成” と “多世代交流” を目的に観光客や […] -
山陰初、「しまねワーケーションWEEK」開催決定
(公社)島根県観光連盟は、島根県のワーケーション実施エリアとしての認知を高め、閑散期対策および観光消費拡大につなげることを目的に、山陰初の『ワーケーションWEEK』を令和6年12月に開催。 ■『しまねワーケーションWEE […] -
韓国・釜山「Workcation DAYS」体験レポート
2024年9月23日~29日に当協会と韓国でデジタルノマドコミュニティを運営するhoppersで共同開催した、韓国釜山での「Workcation DAYS」。 その体験記を、当協会公認ワーケーションコンシェルジュで「Te […]
PROJECT
プロジェクト
当協会が取り組んでいる主なプロジェクトを掲載しています。
CONCIERGE
ワーケーションコンシェルジュ
ワーケーションコンシェルジュ制度は、ワーケーション普及ならびに、リモートワークやワーケーションを次世代のワーク&ライフスタイルへの定着を目指す、一般社団法人日本ワーケーション協会が認定する制度です。
ビジョンとして掲げる、リモートワークやワーケーションの先にある5年後、10年後の新たなワーク&ライフスタイルに向けて、新たに日本ワーケーション協会公認「ワーケーションコンシェルジュ制度」を策定しました。
CASE
実践例の紹介
日本ワーケーション協会に関係する企業や個人の実践や考え方の事例、ワーケーションを受け入れる地域のご紹介、ワーケーションを一つの商材とする事業者に関するご紹介を順次進めていきます。
MEDIA
ワーケーション情報メディア
COMMUNITY PARTNERS
コミュニティパートナー
MEMBERSHIP
入会案内
一般社団法人日本ワーケーション協会では、5年後、10年後の新しいワーク&ライフスタイルに向けて活動を行っています。
当協会の活動趣旨に賛同し、ワーケーション事業に関するコミュニティがございますので、是非ご興味ある方はご参照ください。